イムゲー復活物語


一世紀ぶりに蘇る「イムゲー」復活の物語

 

かつて芋の栽培が盛んだった沖縄に、
イムゲーと呼ばれる芋の地酒があったー。
改めて考えてみれば、
それはごく自然の流れだったのです。

  KV_挑戦!   三社の代表  

これだけ多様性が叫ばれている時代に、
「沖縄の酒も泡盛一辺倒では面白くないじゃないか」
という思いがありました。
歴史をさかのぼってみると
実は沖縄にもいろんなお酒があって、
イムゲーはその中でも庶民に一番愛されたお酒でした。

沖縄にそんな地酒があったことにまず驚き、
試飲してまたびっくり。
「昔の人はこんなに
おいしい酒を
  飲んでいたのか!」
と。

考えてみると、
泡盛はもともと本島首里の酒ですが、
実は各離島にも本島の各地方にも独自の酒文化があったわけです。

その沖縄文化の多様性を体現する「イムゲー」を復活すべく
2015年より、泡盛酒造所3社と沖縄県工業技術センターが共同研究を開始しました。

そして、技術を確立した2018年10月
満を持して「IMUGE.イムゲー(芋酒)」の記者発表を行いました。

   
離島の泡盛酒造所3社の手によって
100年ぶりに復活した

イムゲーです

飾り影  

口に含んだ瞬間、甘藷(琉球芋)に由来する
柑橘の爽やかな香りと果実・花のような華やかな風味。
次に、バニラやカラメルのような甘くて重厚な風味が来ます。
飲み口は軽く、黒糖焼酎のようなキレ。

…試飲したあなたもきっと驚くでしょう。
「えっ、
当時のうちなんちゅーは
こんな美味しい酒を飲んでいたのか!」

と。

ボトルを持つ三社代表

イムゲー、これからの思い


自分たちが懸命にIMUGE.に取り組むことで
ふるさとに恩返しできるかもしれない。
こんな楽しいことはないじゃないですか

IMUGE.イムゲーで
地産地消・地消地活!

黒糖と紅芋

「IMUGE.イムゲー」の原料である、
紅芋及び黒糖は沖縄県産。
今後「IMUGE.イムゲー」の増産で甘藷畑も
さらに拡大し、地元の農家が活性化。
若者たちもふるさとで働き、町が栄えて酒造業も潤う。
これがIMUGE.プロジェクトが目指す
「地産地消・地消地活」のカタチです。

イメージ    

QABで紹介されました。

「幻の酒」復活。<イムゲー>が農業を変える。

QAB琉球朝日放送・イムゲー紹介 QABサイトが別ウィンドウで開きます。
   

宮古島のうちの田舎は、
60歳で若いと言われる。

なんでそうなったかというと、
農業が儲からなくて次の世代が
農業をやらないから。
離島の田舎がどんどん廃れていっています。

自分たちが懸命にIMUGE.に
取り組むことによって、
もしかしたら、
そんなふるさとに
恩返しができるかもしれない。

そして、
それが業界に対する恩返しにつながり、
回りまわって自分たちの商売もよくなる。
こんな楽しいことはないじゃないですか。

   

イムゲーカテゴリページに戻る

特集

  • お客様の声
  • 多良川のこと
  • 泡盛について
  • 泡盛の飲み方
  • 泡盛と健康

営業日について

2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
黒色はお休みとなります。
商品の出荷及びお問合せのご連絡は、当営業日もしくは翌営業日になります。

【お問合せ】
shop@taragawa.shop-pro.jp
電話: 098-875-1213
店長:下地